
演題登録
褥瘡に関する演題を幅広く公募いたします。多数の皆様のご出題・ご参加をお待ちしております。
今回2つの会(第22回日本褥瘡学会関東甲信越地方会学術集会/日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会2025年度関東甲信越地区床ずれセミナー)に参加できるようになっておりますので、在宅ケア推進協会の会員の方も一般演題のご登録・ご発表が可能です。
演題募集は専用登録フォームにより受け付けます。登録要項をご一読いただき、ページ下部「演題登録はこちらから」ボタンよりご登録下さい。
演題募集期間
2025年6月9日(月)~7月31日(木)
演題申込方法
演題登録はグーグルフォームを使用した、オンラインでの受付のみとさせていただきます。
申込後、自動応答のメールに記載されたURL(Dropbox)にwordで作成した抄録原稿をご提出ください。
その際、wordのファイル名は「お名前_日付」としてください。
演題応募資格
筆頭発表者は日本褥瘡学会関東甲信越地方会の会員または、日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会の会員に限ります。
発表を希望される方で非会員の方は、学会会期までに入会手続きを行って下さい。
日本褥瘡学会関東甲信越地方会 入会申込先
株式会社klar〔クラール〕
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4-23-4
TEL:027-260-9525/FAX:027-260-9322
URL:http://plaza.umin.ac.jp/jspu-kan/
E-mail:jspukan-office★umin.ac.jp
※メールアドレスを利用する際は、★を@に変更してください。
日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会 入会申込先
株式会社春恒社 学会事業部内
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目4番地12号 新宿ラムダックスビル
TEL:03-5291-6231/FAX:03-5291-2176
URL:http://www.tokozurecare.com/admission.html
E-mail:care★zaitaku-jokusou.info
※メールアドレスを利用する際は、★を@に変更してください。
演題募集要項
演題名 50文字以内
演者・所属施設 10施設10名まで
抄録本文 1000文字程度
テンプレートを用意しておりますので、ご使用ください。
演題登録について
抄録についての注意事項
第22回日本褥瘡学会関東甲信越地方会では、抄録作成につき倫理的配慮および利益相反について、日本褥瘡学会に基づき記載をお願いします。
【倫理的配慮】
日本褥瘡学会関東甲信越地方会学術集会において発表を予定される皆様におかれましては、以下の点に同意の上、発表の準備をお願い申し上げます。
- 患者個人の特定可能な氏名、入院番号、イニシャルまたは「呼び名」は記載しない。
- 患者の住所は記載しない。但し、疾患の発生場所が病態等に関与する場合は、区域までに限定して記載することを可とする。(東京都、新宿区など)
- 日付は、臨床経過を知る上で必要になる事が多いので、個人が特定できないと判断される場合は年月までを記載して良い。
- 他の情報と診療科名を照合する事により患者が特定される場合、診療科名は記載しない。
- 既に他院などで診断・治療を受けている場合、その施設名、及び所在地を記載しない。但し、救急医療などで搬送元の記載が不可欠の場合は、この限りではない。
- 顔写真を提示する際には、目を隠す。眼疾患の場合は、顔全体が判らない様に眼球のみの拡大写真とする。
- 症例を特定できる生検、剖検、画像情報に含まれる番号などは削除する。
なお、以上の配慮をしても、個人が特定化される可能性のある場合は以下の項目にもとづき、対応をお願いたします。 - 発表に関する同意を患者自身(又は遺族か代理人、小児では保護者)から得るか、倫理委員会の承認を得る。
- 遺伝性疾患やヒトゲノム・遺伝子解析を伴う症例報告では「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」(文部科学省、厚生労働省、及び経済産業省)(平成20年12月1日改正)による規定を遵守する。
- 上記の他、日本褥瘡学会 倫理規定を遵守する。
【その他、作成上の注意事項】
- ご本人が登録した原稿データをそのまま使用します。ミスタイプには十分ご注意下さい。
- 一度登録した演題を再度提出する場合は、指定のdropboxに再度ご提出をお願いいたします。
その際は、ファイル名に提出日の日付を入れてください。 - 締切後の原稿データの変更は、共同演者の追加・変更も含めお受けできません。あらかじめご了承下さい。
- 抄録レイアウトは事務局にて編集させていただきます。
- 採否結果は、ご登録のメールアドレスにご連絡いたします(8月下旬ごろ予定)。