
「介護報酬改定と2040年に向けた訪問リハビリテーションのあり方について」
講師:厚生労働省 担当者様
「訪問・通所リハビリテーションの課題と展望」
講師:江澤和彦先生 日本医師会常任理事
「訪問リハビリテーションの制度の現状と課題 ~より良い制度を目指して~(仮)」
シンポジスト4名を予定
「災害支援と生活を支える訪問リハビリテーション(仮)」
講師:北谷 正浩先生 石川県理学療法士協会 会長
※ 本大会は能登半島災害復興を応援しています
心の底から得たい未来を創造する「ライフプランニング」とリハ職のための「資産形成」
講師:細川智也 先生 ソニー生命保険株式会社
「日本遠隔運動療法協会による遠隔心臓リハビリテーションの社会実装と地域ケア」
講師:長谷川高志先生 (一社)日本遠隔運動療法協会 理事
「リハ職の市長が考える地域づくり ~誰もが暮らしやすい街を~」
講師:逢坂伸子先生 大東市 市長
「認知症者に優しい街づくり」~訪問リハの役割~(仮)」
シンポジスト 山口智晴先生 群馬医療福祉大学 教授 他
日本転倒予防学会との交流セミナー~転倒を徹底的に予防しよう~
「在宅での転倒予防 最新の知見に基づいた評価と介入のポイント(仮)」
講師:村山明彦先生 日本転倒予防学会 理事
(群馬医療福祉大学 理学療法学専攻 准教授)
「小児訪問リハの扉を開いてみよう(仮)」
講師:安井隆光先生 こども訪問看護ステーションじん おかざき
ノミネートセッション、学術部セミナー、調査部セミナー 他