
日程表・プログラム
下記プログラムを予定しています*演題名は現時点での仮題,演者所属は5月末時点を掲載
学会長講演 10月12日(日)13:40 ~ 14:10
「診療所におけるリウマチ診療を再考する」
第38 回日本臨床内科医学会 学会長/ 前橋広瀬川クリニック 院長 矢野新太郎
特別講演1 10月12日(日)14:15 ~ 15:15
「次のパンデミック対策と国立健康危機管理研究機構(JIHS)について」
国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 副院長/
国際感染症センター センター長 大曲 貴夫
特別講演2 10月12日(日)15:20 ~ 16:20
「少子高齢化・人口減少社会における地域医療 ~倫理的観点を含めた医療財源と医療アクセスの在り方の検討~」
慶應義塾大学 法科大学院 教授・医学部外科 教授/参議院議員 古川 俊治
特別講演3 日臨内公益事業委員会企画1 10月12日(日)14:15 ~ 15:15
「HPV ワクチンについて(仮)」
参議院議員 三原じゅん子(予定)
来賓講演 10月12日(日)16:25 ~ 17:10
公益社団法人 日本医師会 会長 松本 吉郎
シンポジウム1(日臨内学術部シンポジウム) 10月12日(日)9:00 ~ 10:30
「SGLT2 阻害の多面的作用を考える」
座長:日本臨床内科医会 学術委員会 委員長 / 石塚醫院 院長 石塚 尋朗
日本臨床内科医会 消化器班 班長 / 山田内科クリニック 院長 山田 俊彦
特別講演:
「SGLT2 阻害薬がもたらす新たな視点~多面的な薬理作用と作用メカニズム~」
藤田医科大学 研究推進本部 産官学連携推進センター 特命教授/ 大阪大学ヒューマン・メタバース疾患研究拠点 特任教授 金井 好克
シンポジスト:日本臨床内科医会 学術部 循環器班 泉岡 利雄
内分泌・代謝班 清野 弘明
腎・電解質班 小林 一雄
消化器班 北出 光輝
日本臨床内科医会 会長/ 菅原医院 院長 菅原 正弘
シンポジウム2(日臨内インフルエンザ研究企画) 10月12日(日)10:35 ~ 12:05
「インフルエンザ& COVID19 シンポジウム」
座長:河合 直樹 池松 秀之
特別講演:「COVID19 の治療と予防」
国立健康危機管理研究機構 理事 四柳 宏
シンポジスト:
「インフルエンザおよびCOVID-19 ワクチンの発症抑制効果と副反応評価(仮)」
日本臨床内科医会 インフルエンザ研究班 班長 河合 直樹
「インフルエンザとCOVID-19 の疾病負担の比較検討(仮)」
日本臨床内科医会 副会長 坂東 琢麿
「インフルエンザおよびCOVID-19 における薬剤耐性ウイルスのモニタリング(仮)」
日本臨床内科医会 インフルエンザ研究班 リサーチディレクター 池松 秀之
シンポジウム3 10月12日(日)11:10 ~ 12:10
司会:日本臨床内科医会 理事 宇都宮 保典 日本臨床内科医会 理事 勝谷 友宏
「CKDアンケート診療編」
井村内科・腎透析クリニック 井村淳子
「CKDアンケート連携編」
望星新宿南口クリニック 高橋俊雅
「CKDアンケートSGLT2I編」
いそざきファミリークリニック 院長 磯崎泰介
「心不全アンケート調査に関する中間報告について」
日本臨床内科医会 学術部 循環器班 泉岡 利雄
シンポジウム4 10月13日(月・祝)9:00 ~ 10:30
「糖尿病・糖尿病関連腎臓病アップデート」
座長: 群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座 腎臓・リウマチ内科学分野 教授/
群馬大学医学部附属病院 特命副病院長 廣村 桂樹
群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座 内分泌代謝内科学 教授 山田英二郎
シンポジスト:
「糖尿病とグルカゴン(仮)」
群馬大学 生体調節研究所 代謝シグナル解析分野 教授 北村 忠弘
「ビッグデータエビデンスとAIが拓く次世代の糖尿病診療」
新潟大学医学部 血液・内分泌・代謝内科 教授 曽根 博仁
「糖尿病性腎症から糖尿病関連腎臓病へ」
埼玉医科大学 腎臓内科 教授 岡田 浩一
シンポジウム5 10月13日(月・祝)10:35 ~ 12:05
「心不全パンデミックと闘うーHFpEF の診断と治療ー」
座長:群馬心不全地域連携協議会 副会長/
群馬大学大学院医学系研究科内科学講座循環器内科学分野 教授 石井 秀樹
外山内科・循環器内科クリニック 院長 外山 卓二
「左室駆出率の保たれた心不全の診断アプローチ~運動負荷心エコーを含めた地域での取り組み~」
群馬大学医学部附属病院 循環器内科 病院講師 小保方 優
「薬物療法を中心としたHFpEF 治療最前線」
名古屋大学医学部附属病院 循環器内科 病院助教 近藤 徹
教育講演1 10月12日(日)9:00 ~ 10:00
「呼吸器感染症とワクチンの動向(仮)」
国立病院機構名古屋医療センター 名誉院長 長谷川好規 共催:ファイザー株式会社
教育講演2 10月12日(日)10:05 ~ 11:05
「内科医のための,関節リウマチの診断と治療,アップデート(仮)」
新潟県立リウマチセンター センター長 伊藤 聡
教育講演3 10月12日(日)9:00 ~ 10:00
「地域の中でのACP」
「地方社会におけるACP活動の道のり」
原町赤十字病院 院長 内田 信之
「ACPの実践ツール「私の人生ノート」」
下田内科医院 院長 下田 隆也
教育講演4 10月12日(日)10:05 ~ 11:05
「甲状腺疾患の診断と治療の最近の進歩」
群馬大学 名誉教授/日本甲状腺協会 理事長 山田 正信
教育講演5 10月13日(月・祝)10:35 ~ 11:20
「AIによって変わる医療現場の働き方」
株式会社プレシジョン 代表取締役社長/医師 佐藤 寿彦
教育講演6 10月13日(月・祝)11:25 ~ 12:10
「認知症診療の最前線」
群馬大学大学院医学系研究科 脳神経内科学 教授 池田 佳生
教育講演7 10月13日(月・祝)9:00 ~ 10:00
「押さえておきたい! 消化管内視鏡診断と治療の最新トピックス(仮)」
群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座 消化器・肝臓内科学 教授 浦岡 俊夫
教育講演8 10月13日(月・祝)10:05 ~ 11:05
「最新のがん医療」
日本医療研究開発機構(AMED)理事長/
国立がん研究センター 名誉理事長 中釜 斉
教育講演9 10月13日(月・祝)11:10 ~ 12:10
「創造長寿」
一般社団法人日本抗加齢協会 理事長/
順天堂大学大学院 医学研究科 泌尿器科学 教授/
順天堂医院 副院長 堀江 重郎
共催シンポジウム 10月12日(日)15:20 ~ 16:20
「高齢者の健康寿命延伸を目指した予防接種Up to date」
座長:日本臨床内科医会 呼吸器班 班長/土屋内科医院 院長 土屋 智
宮崎大学医学部内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 教授 宮崎 泰可
共催:MeijiSeika ファルマ株式会社
呼吸器学会合同企画 10月13日(月・祝)9:00 ~ 10:30
シンポジウム「超高齢社会におけるワクチン接種の推進(仮)」
座長: 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医療科学講座 呼吸器内科学分野(第二内科)
教授 迎 寛
日本臨床内科医会 副会長/ ばんどう内科・呼吸器クリニック 院長 坂東 琢麿
インフルエンザ研究班 リサーチ ディレクター 池松秀之
長崎大学病院 呼吸器内科 岩永直樹
三重県立一志病院 松山貴也
共催:ファイザー株式会社
産業医研修1 10月12日(日)9:00 ~ 10:00
「職場のハラスメント対策について ~対応についての留意点~」
群馬労働局 雇用環境・均等室 主任雇用環境改善・均等推進指導官 庭山たくみ
産業医研修2 10月12日(日)10:05 ~ 11:05
「産業医のための胸部単純X 線写真の読影」
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 放射線診断科 中野 祥子
産業医研修3 10月13日(月・祝)9:00 ~ 10:00
「職場のメンタルヘルス~コロナ禍からの展望」
群馬大学 名誉教授 竹内 一夫
産業医研修4 10月13日(月・祝)10:05 ~ 11:05
「産業医が知っておくべき感染症の基本」
大阪大学大学院医学系研究科 感染制御学 教授 忽那 賢志
産業医研修5(日臨内公益事業委員会企画2) 10月13日(月・祝)11:10 ~ 12:10
「職域における受動喫煙防止対策~タバコの煙のない職場を目指して~」
株式会社ミツバ 人事部人材開発課健康支援室 瀧上知恵子
産業医研修6 10月13日(月・祝)13:40 ~ 14:40
「産業医に知っておいてもらいたい騒音障害防止のガイドライン」
川島医院 院長 川島 理
産業医研修7 10月13日(月・祝)14:45 ~ 15:45
「職場の過重労働対策について(仮)」
群馬労働局 労働基準部監督課 監督課長 大石奈津生
健康スポーツ医再研修会 10月12日(日)11:10 ~ 12:10
「医療とスポーツの垣根をなくす ー野球障害ケア新潟ネットワークの挑戦ー」
新潟リハビリテーション病院 院長 山本 智章
「サッカーに好発する下肢疲労骨折の診断と治療 ~知って得するポイント~」
新潟医療福祉大学 健康科学部健康スポーツ学科 教授 大森 豪
超音波ハンズオンセミナー(群馬県臨床検査技師会)
超音波ハンズオンセミナー1 「腹部・心臓・頸動脈」 10月12日(日)9:30 ~ 10:30
超音波ハンズオンセミナー2 「腹部・心臓・下肢静脈」 10月12日(日)10:40 ~ 11:40
超音波ハンズオンセミナー3 「腹部・心臓・頸動脈」 10月12日(日)13:40 ~14:40
超音波ハンズオンセミナー4 「腹部・心臓・下肢静脈」 10月12日(日)14:50 ~ 15:50
研修医発表 10月12日(日)14:10 ~ 16:10
・基調講演 16:10~17:10獨協医科大学 総合診療医学・総合診療科 主任教授・診療部長 志水 太郎
・研修医表彰 17:20~17:30
ランチョンセミナー1 10月12日(日)12:15 ~ 13:15
座長:日本臨床内科医会 副会長/ばんどう内科・呼吸器クリニック 院長 坂東 琢麿
「高齢者の新型コロナウイルス感染症の臨床像と今シーズンの対策 -組換えタンパクワクチンへの期待を含めて-」
講師:関西医科大学 内科学第一講座 呼吸器感染症・アレルギー科 教授 宮下 修行
共催:武田薬品工業株式会社
ランチョンセミナー2 10月12日(日)12:15 ~ 13:15
座長:日本臨床内科医会 会長/菅原医院 院長 菅原 正弘
「合併症の抑制を目指す糖尿病診療(仮)」
講師:千葉大学千大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学 教授 横手幸太郎
共催:大正製薬株式会社
ランチョンセミナー3 10月12日(日)12:15 ~ 13:15
「アナフィラキシーへの適切な対応」
講師:国立病院機構相模原病院 臨床研究センター センター長 海老澤元宏
共催:ヴィアトリス製薬合同会社
ランチョンセミナー4 10月12日(日)12:15 ~ 13:15
座長:大阪公立大学 消化器内科学 教授 藤原 靖弘
講師:川崎医科大学 名誉教授 春間 賢
共催:アステラス製薬株式会社
ランチョンセミナー5 10月13日(月・祝)12:15 ~ 13:15
座長:川島内科クリニック 院長 川島 崇
「高齢者のRS ウイルス感染症の疾病負担とRS ワクチン」
講師:国立病院機構東京病院 感染症科 部長 永井 英明
共催:グラクソ・スミスクライン株式会社
ランチョンセミナー6 10月13日(月・祝)12:15 ~ 13:15
座長:群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座 循環器内科学分野 教授 石井 秀樹
共催:オムロンヘルスケア株式会社
ランチョンセミナー7 10月13日(月・祝)12:15 ~ 13:15
座長:誠愛リハビリテーション病院 長尾 哲彦
「子宮頸がん予防の重要性(仮)」
講師:女性クリニックWe ! TOYAMA 種部 恭子
「HPV 関連疾患の予防について(仮)」
講師:佐賀大学医学部附属病院 感染制御部 的野多加志
共催:MSD 株式会社
県民公開講座 10月13日(月・祝)13:50 ~ 16:10
挨拶
講演1「新型コロナウイルス感染症の総括」
公益社団法人 日本医師会 副会長 釜萢 敏
講演2「リチウムイオン電池が拓く未来社会」
2019 年 ノーベル化学賞受賞/旭化成株式会社 名誉フェロー 吉野 彰