
ランチョンセミナー、研修会および講習会、ハンズオンセミナー
本大会では、下記のとおり単位取得の講習会・セミナー、超音波ハンズオンセンナ―およびランチョンセミナー等を予定しています。
なお、日本医師会認定産業医研修会・日本医師会認定健康スポーツ医再研修会、ランチョンセミナーおよび超音波ハンズオンセミナーについては、事前に予約申し込みをお願いしております。
お手数ですが、事前参加登録をお済ませの上、下記フォームにてよりご登録をお願いいたします。
ICD講習会(ICD制度協議会)
◆1特別講演1 10月12日(日)14:15 ~ 15:15
次のパンデミック対策と国立健康危機管理研究機構(JIHS)について
【演者】 大曲 貴夫 先生 (国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 副院長/国際感染症センター センター長)
倫理講習 *現地のみ*
◆特別講演2 10月12日(日)15:20 ~ 16:20
少子高齢化・人口減少社会における地域医療 ~倫理的観点を含めた医療財源と医療アクセスの在り方の検討~
【演者】 古川 俊治 先生 (慶應義塾大学 法科大学院 教授・医学部外科 教授/参議院議員)
日本医師会認定産業医研修会 *現地のみ*
日本医師会認定健康スポーツ医再研修会 *現地のみ*
◆10月12 日[日] 9:00-10:00 日本医師会認定 産業医研修会1
職場のハラスメント対策について ~対応についての留意点~
【演者】 庭山 たくみ 先生 (群馬労働局雇用環境・均等室/主任雇用環境改善・均等推進指導官)
◆10月12 日[日] 10:05-11:05 日本医師会認定 産業医研修会2
産業医に必要な胸部単純 X 線写真の読影
【演者】 中野 祥子 先生 (国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 放射線診断科)
◆10月12 日[日] 11:10-12:10 健康スポーツ医再研修会
医療とスポーツの垣根をなくす ー野球障害ケア新潟ネットワークの挑戦ー
【演者】 山本 智章 先生 (新潟リハビリテーション病院 院長)
サッカーに好発する下肢疲労骨折の診断と治療 ~知って得するポイント~
【演者】 大森 豪 先生 (新潟医療福祉大学健康科学部健康スポーツ学科 教授)
◆10月13 日[月祝] 9:00-10:00 日本医師会認定 産業医研修会3
職場のメンタルヘルス~コロナ禍からの展望
【演者】 竹内 一夫 先生 (群馬大学名誉教授/埼玉大学名誉教授/医療法人大和会西毛病院介護医療院 施設長)
◆10月13 日[月祝] 10:05-11:05 日本医師会認定 産業医研修会4
産業医が知っておくべき感染症の基本
【演者】 忽那 賢志 先生 (大阪大学大学院医学系研究科感染制御学 教授)
◆10月13 日[月祝] 11:10-12:10 日臨内公益事業委員会企画2 産業医研修会 5
職域における受動喫煙防止対策 ~タバコの煙のない職場を目指して~
【演者】 瀧上 知恵子 先生 (株式会社ミツバ人事部人材開発課健康支援室)
◆10月13 日[月祝] 13:40-14:40 日本医師会認定 産業医研修会6
産業医に知っておいてもらいたい「騒音障害防止のガイドライン」
【演者】 川島 理 先生 (川島医院 院長)
◆10月13 日[月祝] 14:45-15:45 日本医師会認定 産業医研修会7
過重労働対策の現状と産業医の役割 ―過労死等防止大綱と制度的対応を踏まえて―
【演者】 大石 奈津生 先生 (群馬労働局労働基準部監督課 監督課長)
超音波ハンズオンセミナー *現地のみ*
10月12日(月)に群馬県臨床検査技師会との共催にて超音波ハンズオンセミナーを開催します。本セミナーは定員がありますため、フォームよりご要望をお伺いの上、抽選でのご参加となりますことご容赦ください。
◆10月12日(日)9:30 ~ 10:30
超音波ハンズオンセミナー1 「腹部・心臓・頸動脈」
◆10月12日(日)10:40 ~ 11:40
超音波ハンズオンセミナー2 「腹部・心臓・下肢静脈」
◆10月12日(日)13:40 ~14:40
超音波ハンズオンセミナー3 「腹部・心臓・頸動脈」
◆ 10月12日(日)14:50 ~ 15:50
超音波ハンズオンセミナー4 「腹部・心臓・下肢静脈」
ランチョンセミナー *現地のみ*
◆10月12日[日] 12:15-13:15 ランチョンセミナー【共催】武田薬品工業株式会社
【座長】 坂東 琢麿 先生 (日本臨床内科医会 副会長/ばんどう内科・呼吸器クリニック 院長)
高齢者の新型コロナウイルス感染症の臨床像と今シーズンの対策
-組換えタンパクワクチンへの期待を含めて-
【演者】 宮下 修行 先生 (関西医科大学 内科学第一講座 呼吸器感染症・アレルギー科 教授)
◆10月12日[日] 12:15-13:15 ランチョンセミナー【共催】大正製薬株式会社
【座長】 菅原 正弘 先生 (日本臨床内科医会 会長/菅原医院 院長)
糖尿病診療における包括的管理
【演者】 横手 幸太郎 先生 (千葉大学 学長)
◆10月12日[日] 12:15-13:15 ランチョンセミナー【共催】ヴィアトリス製薬合同会社
【座長】 滝沢 琢己 先生 (群馬大学大学院医学系研究科小児学分野 教授)
かかりつけ医が知っておくべき!アナフィラシー対応の最前線
【演者】 海老澤 元宏 先生 (国立病院機構相模原病院臨床研究センター センター長)
◆10月12日[日] 12:15-13:15 ランチョンセミナー【共催】アステラス製薬株式会社
【座長】 藤原 靖弘 先生 (大阪公立大学 消化器内科学 教授)
慢性便秘症診療―患者も医師も満足する診療とは?
【演者】 春間 賢 先生 (川崎医科大学 名誉教授)
◆10月13日[月祝] 12:15-13:15 ランチョンセミナー【共催】グラクソ・スミスクライン株式会社
【座長】 川島 崇 先生 (川島内科クリニック 院長)
60 歳以上の成人における RS ウイルス感染症の疾病負担とワクチンへの期待
【演者】 永井 英明 先生 (国立病院機構東京病院感染症科 部長)
◆10月13日[月祝] 12:20-13:20 ランチョンセミナー【共催】オムロンヘルスケア株式会社
不整脈診療の最前線 ~かかりつけ医に知ってほしい心房細動の対処~
【座長】 石井 秀樹 先生 (群馬大学大学院医学系研究科内科学講座循環器内科学分野 教授)
臨床的および潜在性心房細動におけるリスク管理
【演者】 中村 紘規 先生 (群馬県立心臓血管センター)
かかりつけ医にこれから期待される心房細動診療の病診連携における役割
【演者】 生方 聡 先生 (うぶかた循環器クリニック)
◆10月13日[月祝] 12:20-13:20 ランチョンセミナー【共催】MSD 株式会社
HPV 関連がん・関連疾患の Elimination(排除)に向けて
【座長】 黒川 哲司 先生 (福井県済生会病院 産婦人科日本臨床内科医会 公益事業委員)
子宮頸がんの根絶に向けて~プレコンセプションケアの入口としての HPV ワクチン~
【演者】 種部 恭子 先生 (女性クリニック We!TOYAMA)
HPV ワクチンのエビデンス~男性接種の意義~
【演者】 的野 多加志 先生 (佐賀大学医学部附属病院 感染制御部)
◆10月13日[月祝] 12:20-13:20 ランチョンセミナー【共催】アッヴィ合同会社
【座長】 三島 敬一郎 先生 (群馬県済生会前橋病 院腎臓リウマチ内科 代表部長)
~人とともに腎臓も老いる~薬物動態を考慮した高齢関節リウマチの治療戦略
【演者】 澤 直樹 先生 (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院腎センター内科/リウマチ膠原病科部長)